高尾山周辺情報
~高尾山周辺で、遊んで、食べて、泊まって、そして暮らしたくなる情報~
高尾山は世界一、登山客の多い山です。
また、富士山と並んで、ミシュランガイド三ツ星を獲得したもう一つの山でもある。
それに、高尾という町はとても暮らしやすい、魅力的な町です。
そんな高尾山周辺情報を集めました。
是非ご参考いただき、高尾にいらしてください!
高尾名物!とろろそば
高尾山は「とろろそば」が名物。その由来は、高尾山薬王院に参拝にくる人の疲れをとってあげようと、自然薯をすって食べさせたことから。自然薯はカリウム・ビタミンB₁・ビタミンEを含んでいるので、若返りと滋養強壮に効果があるんですね。
さる園

高尾山に訪れた際には、さる園も覗いてみてください。入園料は420円かかりますが、さる達を見ていると、日々のいさかいや苛立ちなど、とるに足らないと思えてきます。
TAKAO 599 MUSEUM

高尾山の新しい楽しみ方を提案する未来型ミュージアム。
高尾山の魅力を、50年・100年先の未来を、情報を、そして新たな可能性を創り出すコミュニケーションをSHAREする目的で建てられました。
高尾山周辺のホテル

高尾山周辺はラブホテルが多いです。高尾山口から電車で10分、八王子まで出るとシティホテル、ビジネスホテル、宿もあります。現時点では、買い物や交通の便においても八王子まで出るのがおすすめです。
高尾山温泉

京王線高尾山口駅すぐそばにある、温泉施設です。
入館料は1000円。登山後の心地良い疲れを癒してください。
交通事情

2020年には圏央道が、2027年にはリニア中央新幹線が完全開通。東京都心からも、関西からも、空港からも交通アクセスは縦横無尽になります。
カーシェアリング、レンタカーを利用すれば、車を所有しなくても暮らせます。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!