月別アーカイブ:2019年05月
-
-
売り込まない集客
2019/5/30
どんなビジネスでも、お客さんがいなければなりたちません。 お客さんの集まりが、いわゆるマーケットで、その大小は、お客さんの数と単価、それとリピート率で決まります。 これは、飲食店における売上構成と同じ ...
-
-
『非常識な成功法則』神田昌典著
2019/5/27
本当にその気があるなら、だれでも成功できる。 成功者の絶対数が少ないのは、その気になれない人があまりに多いから。 これは、神田氏のコトバではありません。 私の実感です。 もし、その気があるなら、この本 ...
-
-
繁盛店の秘訣
2019/5/24
以前、「売上=客数×感動の質」という私なりの考えを発信したところ、多くの反響をいただき、驚きました。 飲食店が勝ち残るための戦略 「なるほど、たしかに見失ってました。」 「同感です、まさ ...
-
-
人生を変える良書コーナー新設
2019/5/21
私が繰り返し読んでいて、後輩に勧めたい本を紹介するカテゴリーを新設しました。 私はこれまで、同年代の人に比べれば3倍以上、本を読んできた自信があります。 学生時代までは98%小説でしたが、社会に出てか ...
-
-
本から得た知識と、実践の交流
2019/5/18
「本から学ぶな、実践から学べ」 私は師から、そういわれたことがあります。 自分が望む結果を実現するために本を読むのも良しあしです。 いや、言い方を変えると、読み方には2通りあって、良い読み方と、良くな ...
-
-
お客様第一!という飲食店が潰れやすい理由
2019/5/15
すべてはお客様の為。 サービスを磨き、料理を研究し、努力している飲食店がほとんどでしょう。 お客様なくして、お店は成り立ちません。 ですが、お客様の為、という顧客第一主義も、一歩間違うと自分の首を絞め ...
-
-
モノはなぜ売れるのか?
2019/5/12
モノはなぜ売れるのか? 飲食店の場合は、料理、サービスはなぜ売れるのか? 多くの人はこう答えます。 いいモノが売れる。 おいしい料理、良いサービスが売れる。 でも、実際は、いいモノが必ずしも売れてはい ...
-
-
過去の情報よりも、未来の情報で頭を埋め尽くす!
2019/5/9
2021年、東京高尾に日本初のグランピングレストランを開業する。 そう決めたのは、2017年のこと。 今年は2019年。 あと2年ですが、資金は未だ、貯まってません。 どうすれば実現できるか? 日々、 ...
-
-
飲食店が勝ち残る戦略とは?
2019/5/6
私が10年勤めたレストランはかなりの人気店でした。 客単価は5500円。 12月の繁忙期にもなると30坪1店舗で月商1000万を超えたこともあります。 時々、当時のお客さんに言われたことを思い出すこと ...
-
-
本当は誰もがもっと高く飛べるはず
2019/5/3
ノミが3メートルもの高さを飛べることを知っていますか? あんなに小さなノミですがジャンプ力はすごいんです。 でも、ノミを60センチのガラス箱で育てると。 思い切りジャンプするとノミにとっては理由がわか ...