経営理念
人類が持続・発展・成長する原動力となる為、人生最高の食体験を提供する。
以上を、当店の経営理念として定めました。
経済活動に携わるということは、商品やサービスを通じて人が喜んだり、幸せになったりするという社会貢献をするということです。
楽しみとしての食を提供するレストランは、直接、世の中を変えることはできません。
でも、食を通して届けられた体験価値が、ある人の原動力となって、人類に貢献するということは十分に起こりえます。
人類はいま、世界的な人口増と、資源減少を前に、月へ移住する計画も含め、世界中が考え続けています。
日本だけを見ると、人口縮小社会ですが、世界的な問題として人口増は人類にとって大きな課題。
そうした人類が持続・発展・成長するために取り組む人や事業を、人生最高の食体験を提供することで、協力するのが目的です。
それが当レストランの貢献の仕方。
社会悪には手を貸さない
一方で、人類の持続・発展・成長に悪影響を及ぼす事業に協力することは、理念に反します。
ですから、そうした方のご来店はお断りしなくてはいけないでしょう。
「申し訳ございません。当店の理念に基づき、お客様のご来店をお受けすることは出来ません。」
そうしてお断りするケースもでてくるかもしれない。
開業した際には、ホームページに明記したいと思います。
100年持続するレストランになる為に
どうせ作るなら、100年持続するレストランにしたい。
100年という単位は、代を引き継いでいくと考えると、3世代分。
世の中の飲食店の99.99%は一世代で終わるレストランです。
それは、30年続くレストランが0.001%以下という統計が教えてくれています。
ということは、100年続く確率は限りなくゼロに近いということ。
でも、不可能ではないと思います。周りに言うと「そんなの無理だよ」と言葉にしなくても、表情でそう伝えてきますが、なぜそう言えるでしょう。
100年間、絶え間なくお客さんが来てくれれば成り立つはず。そうですよね?
その為のビジネスモデルやマーケティング、理念などを考え続けて分かってきたのは、どうやら100年続ける方法はありそうだということ。
外食産業はとかく浮き沈みの激しい業界ですが、他業種では、100年企業などざらにいいます。
飲食業界が持続しづらいのは属人的で、自分の利益だけを求めて活動する人が多いからです。
他の100年企業に学び、持続するやり方をコツコツと学び、他の真似できない独自の価値を創造していければできる。
挑戦します。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!