スポット・コンサル
ビザスク(https://service.visasq.com/)という、サイトを知ったのは先日のテレビを見ていた時です。
ビザスクとは、サイトから抜粋すると
ひとりひとりのビジネス知見を、新規事業や業務改善のヒントを求める企業へつなぐ
日本最大級のスポットコンサル・プラットフォーム
これは、私も部分的に考えていたことでした。
自分のスキル、経験をもっと違った形で活かせないだろうか?
と思っていたのです。
労働力を補う社会的意義
ビザスクの素晴らしいのは、現役を引退したものの、独自の知識、スキルを持ち合わせた人が活躍できる場を用意したこと。
今後ますます、高齢化が進み、人口縮小していく日本は、年を経るごとに経済が衰退していくのを知恵と工夫で食い止めなければいけません。
でないと、国がどんどん弱体化していきます。
また、働き方改革で、スキルを持て余している人にとっても、好都合です。
もっと働きたいのに働けない、という人もいる。
低コストで、アウトソーシングしたいという企業側のニーズと、個人で稼ぎたい、社会の役に立ちたいという人双方にとって、win-winの仕組みです。
デメリットはあるか?
副業全般にいえることですが、危惧するのは、企業倫理や人としての生き方としてどうなのか?
という疑問が残る場合があることです。
たとえば、企業に所属しながらビザスクを活用する場合、その独自のスキルが、勤めている企業にとって資産といえるものだった場合。
もしそれが、勤め先が教育、指導によって本人に伝えたものであり、ライバル会社に知られたら不利になる場合、倫理的に他社に提供するのは問題があると思います。
裏切り行為に近い。
これは、例え法律で罰則を科せられないとしても、人としてやってはいけないことだと思います。
あなたなら、どう考えますか?
働く意味、生きる意味、幸福ということ
社会的に意義のある仕組みであっても、こうした倫理観、あるいは哲学というのは必要ではないでしょうか?
今、パソコンひとつあれば、どこでも仕事ができる職種も増えました。
望めば、時間や場所、人間関係、生き方も、自由に選択でき、多様な価値観をもてるのです。
あらゆる「縛り」がなくなってきているのが、いま私たちが生きている時代だと感じます。
だからこそ、なぜ、働くのか?
なぜ、生きていくのか?
幸福とはなんなのか?
そう問いかけることが必要に思えます。
何をしたいから稼ぐのだろうか
ビザスク、というプラットフォームからはずれた論旨となってきましたが、結論から言うと、私はこの仕組みに賛同します。
いずれ、登録したいとも思っています。
私は、何としてでも、100年持続するレストランを創りたい。
極めて個人的ですが、幸福な記憶の原点がある、東京、八王子の高尾に。
これまでに出会ったすべての「縁」と「恩」に感謝を込めて。
資金を集めるのに、いま本気を出してます。
もちろん、自分の中での正しさを貫いた上で。
その上で、ビザスクでは稼げるか?社会の役に立てるだろうか?
戦略的ワインメニュー
もし、ワインの知識、スキルのない飲食店があるとすれば、私は日本ソムリエ協会認定シニアソムリエの資格もあり、日々、ワインを飲んでいるので、役立てるかもしれません。
マーケティングのスキルもありますし、お店にあった提案、客層にあった提案もできます。
しかし、需要はあまり多くなさそうですね。
ホームページアドバイザー
wordpress(ワードプレス)でのホームページ制作は、私の得意とするところです。
SEOやWEBマーケティングの知識もありますので、ホームページをどうすれば望んでいる成果につなげることができるのか?
困っている企業の力になれます。
また、コンサルだけでなく、実際に作業もできますし、需要も多いでしょう。
あとは生産性の問題さえクリアできれば、良い条件となりそうです。
ユーザー目線に立って、とにかく考える
これが成功法則なんだな、と思うのは、徹底して相手の立場に立ち、人を知ること。
これができれば成功する、と私の恩師もよく言います。
最近、実感として、分かってきました。
ユーザー目線に立てていないと、どんなに一生懸命はたらいても、望むような成果は得られない。
一生懸命はたらく、というのは自己満足だと気づかされます。
レストランでもそうですが、寝ずに考えて作った料理でも、食べる人にとって美味しくなければ価値がありません。
いくら価値を訴えたところで、喜んでもらえなければ意味がないのです。
では、喜んでもらうには?
そうやって考えていくと、相手を知らないと、わかりっこないんですね。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!