実は僕、シニアソムリエの資格を持ってるんです。

ワインが好きだから、というよりも、お客さんに期待されて目指したというのが本音。
レストランに勤めていた当時、頑張れば頑張るほど、お客さんが喜んでくれました。
応援してくれて、合格した時は、一緒に喜んでくれました。
そういう人の想いや、縁を大事にしたいというのが人生のベースにあります。
今はレストランにいないので、ココナラではワイン選びのお手伝いをさせてもらってます。
お酒好きな人への贈り物に迷ったあなたへ
お世話になったあの人へ、気の利いたワインをプレセントしたいな、、、
お酒好きな人への贈り物、何を選んだらいいんだろう、、、?
ワインはよくわからないけど、ワイン好きな人に喜ばれるワインて、、、?
そんなあなたに。
JSA認定のシニアソムリエが、ワインをお選びします。
十数年の経験則から独自のデータで、飲み手に喜ばれるワインを追求してきました。
たとえば、眉毛の太い40代の男性は、こってりとした赤ワインが好き。
髪が長くて、毛先をカールさせた50代の女性は、繊細な白ワインが好き。
などなど。
相手の特徴から好みを推測
ワインの好みと外見、話し方、声の大きさは、関係性があるのか?
100%とは言えませんが、これがあるんですよ。
ワインをお選びするにあたっては、贈り物をされる相手、もしくはご自身の情報をお伝えいただきたいと思います。
特に教えて頂きたいのは、以下。
- ご予算
- 年齢
- 身体的特徴(背が大きい、ぽっちゃりしている、etc…)
- 服装の特徴(ネクタイは少し緩ませてつける、パーカーがすき、etc…)
- 特徴的なクセ(声が大きい、髪の毛をいじるのが好き、etc…)
- 話し方(ゆっくり落ち着いてしゃべる、早口、etc…)
- 好きな食べ物
- 好きな飲み物
他、お相手の情報があればあるほど、正確にお選びできますので、お聞かせください。
一生忘れられない程のワインを
シニアソムリエとして、どうすればお客様に一生忘れられないほどのワインを提供できるかを考え続けた経験を活かせるのではと思い、始めたサービスです。
よければお役立ていただければと思います。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!