ミスはなくて当たり前。
それが、プロです。でも、人ですから、完ぺきではない。
ミスはやってしまったその後が大事です。なぜ、ミスをしてしまったのか?
その原因を突き止めておかないと、必ず、繰り返す。これは、私の経験談です。
一時、ミスをなめてました。
このくらい、良いだろう。
でも、そのせいで、周りを巻き込み、お客さんに迷惑をかけてしまう。最初はまだ許されるかもしれない。ただ、それが繰り返されたら、どれだけ気の良い人でも、ビジネスにおいては笑ってやりすごすことはできません。
なぜミスをするのか?
私のミスの原因は、多くが確認不足でした。
本当に正しいのか?確認せずに、大丈夫だろうと、進めてしまう。これが裏目に出る。
その本質は、自信過剰です。これは私の良くないところ。足元をすくわれるのは、いつもそこです。
なぜミスをするのか?突き詰めて考えた時に、もっと謙虚さがあれば、こんな失敗しなかったんだな、と思うことがあります。
多くの人は、失敗するところに、「クセ」があります。それをきちんと分析して、向き合わなきゃならない。
いまは、調子に乗って来たらかえって、控えめになるようにします。それだけで、ミスは防げるのです。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!