100年持続するレストランを作るために、収益源を別に作る必要があると感じています。先だってもそれについて、考えていました。
>>>収益源を複数準備しておく①
アフィリエイトやデジタルコンテンツの販売等は継続していこうと思います。細々とですが、収益にはなりえます。
しかし最も力を入れるのはレストランですので、相乗効果で収益の出る仕組みを構築しておきたいと思っているのです。
たとえば、
・レストランで作るメニューをオンラインで販売する。
・借金500万からレストラン開業に至るまでのストーリーを本にする。
・料理写真や、高尾の自然豊かな写真を販売する。
・独自の器を販売する。
・メニューブックを写真集のようにして、季節ごとに販売する。
このコンセプトの延長で可能性は感じるのですが、発送が貧困ですね、、、
ただ、開業する4年も前から、レストランのホームページを作り、あーだこーだ綴っているサイトもないでしょう。Facebookなどで、新しい店舗ができていく工程を報告しながらやっているお店を見ることはありますが、それでも3か月前くらいです。
いま、こうして日々書き綴っているコンテンツの量こそ、他にはない試算になると考えています。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!