100年続くレストランを創る為に、リスクへの対処を準備していきたいと思います。
もともと、カルツォーネを店の核とするつもりでした。
その理由は、
①主原料が枯渇する心配が少なく、価格も安定している
②バリエーションが無限。時代や嗜好、用途に合わせていくらでも開発できる
③テイクアウト、通販も可能なのでビジネスの拡張性が高い
④敵が少ない
⑤世界初のカルツォイオーラになれる!
という理由からでした。
※詳しくはこちら>>>カルツォーネを「孫子」で分析する①
上記も考えのひとつですが、収益源はもっと別のところにも用意しておくべきと考えてます。
特に、デジタルで出来るものが良い。労働時間を調整でき、どこにいても出来るからです。
すでにホームページ制作は始めていますが、これはしばらくは継続していけるでしょう。ただ、100年は続くかどうか、わかりません。10年くらいはできるかなと思いますが、進化のスピードがすごいので、誰でもそれなりのホームページが作れる時代はそう遠くないでしょう。
では、どんなスキルがあればデジタルでも収益を上げられるか?
ここを考えていかないといけません。ひとつ、可能性を感じているのはマーケティングスキルです。ホームページを作成するのにも、プログラマー的な発想と、マーケッタ―の発想ではまったく違います。
デザインから文章まで、マーケッターはそのサイトが目的とする顧客にとってベストを追求しますが、プログラマーはそれよりも全体の構成、質を重視します。
おそらく、マーケッター的構成のできるホームページ制作者は少ないと私は思っているのです。
だから鍛えるべきは、顧客を創造し、繋ぎとめるライティングスキル。
その勉強もかたわらで始めることにしました。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!