特設サイトを作ってはどうか?
出張料理のプロモーションをするにあたって、ふと、思いつきました。
出張料理サイトを開設するのです。
間口は、口コミとFacebookで十分かと予定していましたが、もう一手、打っておいた方が確実です。
PPC広告
どういう流れかと言うと、出張料理のサービス・料金体系をまとめた特設サイトを作り、片道45分圏内のエリアに絞り込んで、PPC(ペイパークリック)広告を出すのです。
PPC広告とは、インターネット検索に指定したキーワードが含まれていた時、一番上に表示される広告で、1クリックされるごとに料金がかかるものです。これは、日本国内のどこでもエリアを特定できるそうなので、たとえば、エリアを「八王子」、キーワードを「出張料理」にすると、八王子に在住される方が「出張料理」で検索した時、検索画面の一番上に表示されるのです。
出張料理の特別サイト
最初は、この『溶岩焼とカルツォーネの店HICO』のサイト上に出張料理ページを作る考えでした。ただ、私の身元とサービス内容等、明らかにする必要があるため、いまお世話になっている会社にご迷惑をおかけする可能性があります。会員限定ページを設けて、とも考えましたが、PPC広告を出す場合、会員限定ページにする意味がありません。
そのため、やや非効率ですが、出張料理の特別サイトを作る方が良いのかなと考えています。
特設サイトの内容
特設サイトでは、出張料理の概要を、1ページでまとめます。
サービス内容、料金体系、イメージ画像、シェフソムリエ経歴と写真。
普段、外食をしたくても出来ない世帯に向けて、デザインと言葉選びをします。
わかりやすく、簡潔に。まとめます。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!