積み重ねてきた経験、知識、努力に対する対価であるかどうか
アフィリエイトをご存知ですか?
簡単にいうと、サイト上で商品を紹介して、それが購入にいたると報酬がもらえる仕組みです。
『溶岩焼とカルツォーネの店HICO』では、自分の誠実さに照らし合わせた上で、使っています。ここで得た収益は、レストランの設備やメニュー開発などにあて、よりお客様へ還元していきます。
昨日、「おすすめの本を紹介する」記事で、アフィリエイトを通じて、自身が学んできた知識や積み重ねてきた経験を役立てたいと書きましたが、目的を見失わず、ルールを厳守しながらやっていきたいと思います。
稼ぐ目的
借金500万円からレストランの開業資金を稼いでいくために、インターネットビジネスを本格的に考えなければ実現できないと考えています。但し、先だって書いたように絶対ルールを設けました。それは、
「」
理念に照らし合わせ、自身の誠実さ、真摯さに反する稼ぎ方はしない。
ということです。
うしろめたさと同時に得た報酬では、レストランを創れない。まして、100年持続させることは出来ません。
目的はあくまで、得た収益をレストランの設備やメニュー開発などにあて、お客様に還元していくこと。
アフィリエイトで稼ぐ
実はこれまで、資金の稼ぎ方として、インターネットビジネスを明示するのは躊躇していました。よからぬイメージを自分で作っていたからです。アフィリエイトも、セコイと思っていました。
よく考えれば、何も、セコイことはありません。目的は、レストランを開業し、人を感動させるために得ていくお金だからです。私腹を肥やすためではない。
サイト上で商品を紹介し、それがその人の役に立つもの、買って良かったと本当に思ってもらえるものならば、むしろ、いい仕事をしたと言える。
私の場合、主に、本や、ワイン、ピッツァなどの通販になると思います。それらの商品をサイト内で紹介して、それが購入に至れば紹介料が0.5~10%もらえます。
100年続くレストランの看板を背負う真摯さ
もし、HICOのおすすめした商品を買っていただいた場合、紹介料がもらえるわけですが、それは「自身が学んできた知識や積み重ねてきた経験に対する対価」であると考えます。逆に言えば、そう考えられないものは紹介しません。
それが、100年続くレストランの看板を背負う真摯さ。
もちろん、選択する権利はすべて、お客様にありますので、紹介先から購入しなくても構いません。
上記、ご理解いただいて、ご支援いただけた場合のみ、よろしくお願い致します。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!