1000万稼ぐ戦略その③は「すべての行動を収益化」。通退勤、歯磨き、日々の食事、睡眠時間さえも収益に繋がるとしたら・・・
この考えは購読しているメルマガから発想を得ました。(ビジネス発想源https://archives.mag2.com/0000134134/index.html?l=lay16448da)
近年、働き方への関心が全国的に高まっています。昨年の電通の過労死問題は大きくニュースになりました。
問題の核心は労働生産性にあると私は思っています。収益を上げながらいかに労働時間を短縮していくか、ということです。多くのリーダーはそれで頭を悩ましているのではないでしょうか。安直に時間で稼ごうとすることは、いまの社会状況では悪です。罰せられる。
これからは社会ルールとして、労働時間が厳しく取り締まられます。でも、単純に残業をなくして労働時間を縮小するのだとしたら、収益はその分、激減するでしょう。日本のGDPが上がることはない。時間で稼いでいたツケが、一気に回ってくるはずです。
だから、日々の改善・創意工夫が日本を救う!
すべての行動を収益化する、ということはそういう意識を持つということです。実はこの『奮闘記』もそのひとつ。
レストランHICOが出来上がるまでのストーリーを克明に記していくものでもありますが、私の想念や考えを文章にし、資産として積み重ねていくこと。これが自分自身だけでなく、これから開業したい人や、人生にちょっと迷ってしまった人の役に立てれば最高だと思うのです。
そして計画通りに、2019年1月、成功するレストランを創れたら、その時は本当のサクセスストーリーとして本にまとめようと考えています!
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!