2017年1月4日に立ち上げたホームページですが、
思うところがあって、2018年9月初旬から準備を始め、10月29日に
移行が完了しました。
以前は、webnodeというCMS(ホームページ作成ツール)を
利用していました。
webnodeはデザインに優れ、初心者でも非常に扱いやすく、
工夫次第で独自性も出すことが出来、気に入っていました。
担当者も親切で、コストも安い。
実際に、ホームページ制作を依頼されたとき、要望によっては、
webnodeを強くお勧めします。
ただ、私の場合、開業までの道のりを記録していきたかったので、
そのためには管理、整理に効率的ではないなと感じたのです。
いま、利用しているのはwordpressというCMSです。
wordpressはもともと、ブログ機能が充実していて、
拡張性もあり、テーマを変えたり、プラグインを追加したりすると、
どんどんパワーアップしていきます。
2021年の開業を目指し、これから長く記事を積み重ね、必要な時に
必要な記事を読み返せたり、デザイン一新を図る際にも簡単なので、
いまのうちにwordpressにしてしまおうと思った次第です。
また、データのバックアップも、wordpressなら容易でした。
移行には、ちょっと時間がかかりましたが、100年持続するレストランとして、
これから積み重ねていく土台が出来たことは正解だったと思います。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!