いま日本政府は、少しでも外貨を得ようと、輸出に積極的だそうです。
今年、それに割く予算は1兆円だとか。それだけ、GDPの倍以上の借金を抱えながら、少子高齢化社会という難題を乗り越える為に必死です。
でも、国内の需要は落ちる一方で、逆に近隣のアジア諸国は上り調子。海外に打って出るのは、大きな時流です。
レストランの立場から、何が出来るか?
外国人を呼べるようにするだけでなく、輸出まで視野に入れておきたいと思います。考えることは大きい方が良い。世界がターゲットという意識を、今からしっかり持っておきたいと思います。
その為には、世界を知らないといけません。流通、マーケットを今のうち勉強していきたいと思います。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!