マーケティングとは「売れる仕組み作り」であり、構造として4つの段階があります。

- 集客
- 見込み客を育てる
- 販売
- 顧客化
中でも②見込み客フォローをしていない、あるいは出来ていない事業所は多いので、きちんと構築しているところはこのコロナ禍でも、最小限の減益に押さえているのではと思います。
ホームページの構成上の役割でいえば、コンテンツの質と量が見込み客フォローにあたりますが、それを揃えるには時間も労力もかかるので、放置されがちなのでしょう。

そして、顧客化していない見込み客とのコミュニケーションは、15年前ならメルマガだけでした。
ですが、メルマガはどちらかというと顧客への一方通行のコミュニケーションです。
それを大きく変えたのがSNS。
SNSの登場で、手軽に見込み客と双方向コミュニケーションができるようになりました。
特にスモールビジネスにとっては、見込み客とコミュニケーションを図る最適なツールとなったです。
インスタグラムのタイムラインをホームページに埋め込む方法
Twitterのタイムラインをホームページに埋め込む意味と方法については、下記でも詳しく解説したので、ここではインスタグラムを埋め込む方法を解説します。
インスタグラムの場合、プラグインを活用するのが早い。
下記の「Smash Balloon Social Photo Feed」を、プラグインの「新規追加」から検索してインストールし、有効化します。

すると、ワードプレス管理画面左メニューに「Instagram Feed」というメニューがあらわれます。
そこをクリックし、「setting」を押すと下記画面になります。
なお、ここから先、ワードプレスサイトとインスタグラムを連携させるので、インスタグラムにログインしておいてください。

赤く囲ったボタンを押すと、「Personal」「Business」か選択する画面になります。

選択するのは、個人事業主であれば「Personal」でも良いでしょう。
会社としてアカウントを持ち、年商1憶以上の企業なら「Business」にしましょう。
なお「Business」の場合、ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントが必要です。
詳細については、このFAQを参照してください。

承認して、「Connect This Account(このアカウントと接続)」をクリックして接続設定は終了です。
「setting」画面に戻り「Successfully connected」となっていたら、OK。

サイトに表示させるには、下記画面のように「Display Your Feed」のタグにあるショートコード
を、任意のページに貼りつけるだけ。

なお、無料版でも表示をカスタマイズすることは可能です。
下記「Customize」のタグから調整できますが、正直、有料版にしないと任意のデザイン変更は難しいですね。

コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!