競合他社と何がどう違うのか?
何度か触れましたが、ホームページ作成サービスを格安で始めました。
>>>Webnodeを使ってのサイト作成
ココナラを見ていると、ひと月前に比べても、競合が増えたように思います。同じような価格帯で、同じようなサービス内容を出店している人も増えました。
考えてみれば、当然です。優れたホームページ作成ツールがそのサービスを競うように発展してきて、誰もがやろうと思えば、簡単にホームページを作ることができるようになりました。
ホームページ作成代行の需要
誰もがホームページを簡単に作れる時代。
それでも、制作代行するところにはまだ市場があると思っています。理由は、誰もが作れるから。
逆説的ですが、誰もが作れるということは、それだけ誰もが作れるようなホームページが氾濫するということで、その中で何が求められるかというと、ホームページ作成スキルよりもむしろ、マーケティング能力だと思うのです。
たとえば、キャッチだとか、トップの画像だとか、サイト構成や、親切さ、、、
ここのサイトは他とはなんか違う。ホームページを訪れてくれたユーザーの方にそう感じてもらえたら成功です。
HICOのホームページ作成サービスも、徐々に、そうした強みを前面に出していき、類似したサービスとは違う色を出していきたいと思います。
勝負どころは人間力
決して自分の事を優れているとか、人間力が高いとか思っているわけではありません。ただ、人を大事にしているということは自信を持って、言えます。デジタル社会で、顔もあわせることなく、声を聞くこともなく、ビジネスは成立してしまいますが、だからこそ、相手の立場に立って考えることが大事だと思うのです。
だから私が他社との違いを前面にだすのは、アナログの力。人間力です。
依頼者が望んでいることを真剣に察し、それに応えるだけではまだ足りない。依頼者自身も気付かなかった想いを引き出し形にして、期待以上の仕事をする。感動というのは、想定できたらダメなんです。
その為には日々、鍛えなければいけません。孫子の言葉に「勝つべからざるは己にある」とありますが、まず誰にも負けない態勢を整えることが大事だと繰り返し述べられています。独自性を自分の中に作っていくのは、そうした理由によるものです。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!