立地候補③三鷹、あきる野、福生、調布など東京郊外のリサーチ
有難いことに東京郊外ならこんなところはどうか?と声をかけて頂けました。本当にそうですね。実は、ほとんど高尾山付近と吉祥寺しか目に入っていませんでした。でも調べてみると、どの地域でもやり方次第でチャンスです。
東京は郊外に行くと、意外と飲食店が少ない。たとえば、三鷹にジブリ美術館がありますが、周辺のお店は少ないそうです。
その地域によって性格が違うでしょうし、独特のルールがあるかもしれません。土地価格も差があります。それもあわせて慎重に調べていきたいと思います。
まずは、その土地でどんな飲食店が支持されているのか?です。
今回、高尾山付近、吉祥寺から始まって、三鷹、福生、青梅など調べてみて気づきましたが、飲食店の業態、規模にその地域の傾向はかなり反映されるようです。考えれば当然かもしれません。お店はお客様に選ばれて残りますし、愛されて繁栄します。100年持続するためには愛され続けなければいけないということでしょう。
あきる野市の飲食店
●燈々庵 さん
とても雰囲気があります。料理は懐石で、ギャラリーも併設しています。景観やお店の作りが情緒あふれる異空間ですね。
●黒茶屋 さん
あきる野市。燈々庵さんの姉妹店です。3500坪というからすごい。この規模は太刀打ちできません。
●寿庵忠左衛門 さん
うどんはうどんでも、高級うどん店。江戸時代から続く老舗製麺店のお店だとか。すごいですね。創業150年以上です。
青梅市
●井中居 さん
ここも燈々庵さん、黒茶屋さんの姉妹店。高尾山付近でもありましたが、敷地を広く持ち、日本家屋の洗練された空間づくりをされるお店は郊外だからこそ、できることです。インバウンド需要も大きいでしょう。
調布市
●深大寺 水神苑 さん
調布市。お寺の中の整えられた自然空間の中でゆっくりとできそうです。薬膳にも力を入れておられます。
小金井市
●TERAKOYA さん
小金井市。完全予約制の高級レストラン。1954年の創業だそうです。趣向を凝らしたフランス料理と風雅な庭園。VIPな景観です。
三鷹市
●エサンス さん
玉川上水沿い。ジブリ美術館とも近いモダンなフランス料理店です。
●レストラン・ウィルビウス さん
おなじく玉川上水沿いにあるフランス料理店。サイトからはどんなお店なのかほとんど読み取れません。これも戦略なのでしょう。愛想のないページですが、それだけコアなファンが多いのだと思われます。口コミにもありましたが謎なので覗いてみたくなります。
福生市
●フレンチ サクラ さん
郊外で味わえる最高級フレンチ。テラス席もあります。
●ウノクイント 福生店 さん
横田基地付近にあるそうです。米軍ハウスを改装した一軒家レストラン。
●薪窯屋 ROOKIE さん
ピザ屋はないのかなと探したらありました。石窯で焼くナポリピッツァです。
ふと、思ったこと
それにしても、ナポリピッツァというのは写真で見ると、特徴を出すのは難しいですね。マルゲリータはどれも同じように見えてしまいます。実際に食べると、お店によってぜんぜん違うのですが。考えてみたらカルツォーネは包み焼きピッツァですから、中身がなんであろうと、表面的には全部おなじにみえてしまうのでは!?
・・・どう魅せていくかは、これからの課題ですね。魅せ方というのを、じっくり考えたいと思います。
こうして他のお店のことを調べてきましたが、実際は足を運ばないと分かるものではありません。これまでも色々なお店に勉強にいきましたが、期待外れだったのも、思ったより良くて感激したことも、様々でした。予測はあたらないこともあることを認識しておいた方が良い。
下調べはきちんとして、立地をここだと決断するまでにはできるだけ現地へ足を運び、こつこつとリサーチを続けていきます。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!