まだ開業前の東京・高尾のレストランHICOのブログ『開業奮闘記』も400記事を超えました。
2018年に入り、2日に1度としましたが、何とか、続けてます。ホームページを訪れてくれた人がどのくらいいるのか、わかるシステムがあるのですが、それを久々に見て、驚きました。
1日に300人以上、来てくれた日もある。平均で1日80人の方が、見てくれています。
あまり、SEO対策は真剣にやってませんでしたので、想定外でした。でも、嬉しいです。
どこで、どんな人が、どんな想いで見てくれているのか、わかりませんが、私は勝手に、応援してくれてるのだなと思っています。
引き継ぐ人への資産
何度か、書いてますが、こうして書き綴るのは、引き継ぐ人への資産となるように、書いてます。100年続くレストランを創るのが私の夢ですから。死ぬときは、そう確信して死にたい。それが私が生きた意味であると思ってるのです。
それができれば、私は、受けた恩を返し、社会に貢献し、生まれてきた意味があると思えます。まだ、何もしてない段階で、えらそうに言えませんが、不思議ですね。言葉には意思があるのか、日々、想い、言葉にしていると、現実になっていく。
現実にします。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!