僕のホームページ制作は変わっていると思います。
なぜかというと、クライアント様の人生からヒアリングしていくからです。
ホームページ制作に、それは必ずしも必要ではないかもしれません。
ですがクライアント様のヒストリーを聞かずして、良いサイト造りは出来ないと思っています。
ホームページは誰にでも作れるのか?
実は、ホームページ制作というのは勉強すれば誰にでも、それなりのものは作れてしまうものです。
優れたCMS(ホームページ作成ツール)が続々と出てきてるので、今後ますます、簡単になっていくでしょう。
ところが、ホームページがただの飾りとなるか、それとも戦力となるかは、制作者によって天と地ほど変わります。
何が大きく違うかというと、戦略。
戦略なくして、成果の出せるホームページはありえない
ヒアリングを重視して、クライアント様の人生まで聞こうとするのはその為です。
クライアント様の強みと弱みを、競合分析の中からクローズアップし、スケールしいくことで強みを最大化させ、弱みを極力無効化します。
同時にターゲット選定を適切に行い、目的に沿ったコミュニケーションの仕方から考えていきます。
勝てる道筋を作ってから制作しないと、無責任ですよね。
暗闇を行き当たりばったり進んで行きつく先が全く成果の上がらないサイトでは、ご依頼いただく意味がありません。
ですから、ホームページの成否は制作前のヒアリングで9割決まる。
そう考えています。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!