どんな困難も乗り越えていく
『溶岩焼とカルツォーネの店HICO』を開業する前に、勉強させてもらいたいお店があります。密かに、日本一ではないかと思っているナポリピッツァのお店があるのです。以前、このブログでもお伝えしました。学生時代、アルバイトをしていたお店です。
>>>開業前にしておきたい修行
巡り合わせ
レストランの構想を引っ提げて「もう一度、勉強させてほしい」とお願いに行こうと思っていたのですが、先日、たまたまそのお店の店長から電話がかかってきました。かけ間違いでしたが、事のついでに、勉強させてもらえないかお願いすると「君ならいいよ」との答え。
本当に有り難い。
「でも教えるなら、哲学から教えないと。簡単なものじゃないからな」
私もそれを望んでいました。簡単なものじゃないほど、いい。だから、感動するほどのピッツァが作れるんだ。私が学びたいのも、誰でも理解できることではありません。誰もが行きつけないところへ、行きたい。
これも、縁。巡りあわせなんだと思います。決意すると同時に、チャンスも縁も巡ってくる。同時に、乗り越えるべき壁も、危機も、あるのですが。
どんな困難も
何か、新しいことを得ようとすると、必ず何かを手放さなくてはいけない。
真実を語る多くの本に書かれています。吐き出さないと入ってこない。捨てないと、望むものは手に入らない。
耳に心地よいことばかり語られているものを、あまり信用しないように、と師匠から教わりました。良いこともあれば、良くないこともあり、その良くないことを受け入れる覚悟がないと、困難を乗り越えるべき壁と認識できません。
困難はつきものなのです。私の場合、本職で結果を出しながら、どう折り合いをつけていくか。資金をどうやって捻出してくるか。自分の欠点と向き合い、どれだけ器を大きくできるか。
行きたい場所へ確実に行くには、そうやって立ち向かう姿勢が必須かなと思っています。そんな時、勇気と元気をもらうのは、漫画『ONE PEACE』(笑)
>>>ONE PIECEに学んだ未来の記憶
修行の約束も頂けましたし、夢を追い求め、どんな困難も乗り越えていきます。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!