富裕層とはどんな人たちか?

顧客は誰か?

大きな可能性のひとつとして、富裕層限定のレストランにしようかと考えています。

人類の持続・発展・成長の原動力となる為、人生最高の食体験を提供することですから、影響力のある人を顧客にするべきという考えがあるのと、いま、富裕層のマーケットがぽっかりと空いていると耳にしたからです。

時代がますますAI、ロボット化していく中で、富裕層は孤立していくのではないかとの予測があるのです。

大企業はこぞって、AI導入を急ぎ、コストを下げる方向へ動いています。

AIの判断というのは、先だっても書きましたが、人口の大多数を占める一般大衆の分析結果から導き出したもの。

富裕層のような少数派にとっては、それが最適解とは限りません。

お金よりも、時間(人生)

事実、富裕層の人の価値観というのは、一般とは真逆です。

一般には、時間よりお金。

時間を切り売りして働いています。

しかし富裕層にとっては、お金より時間。

時間は、人生そのものだという捉え方なんです。

富裕層が嫌うのは、時間を奪われること。

レストランでもし不愉快なことがあったら、最悪です。

人生を奪われた、と感じるからです。

ただのお金持ちではない

富裕層とはどんな人たちか?

ただのお金持ちではありません。

お金は、あればあるだけ良いと考えますよね。

でも、月間の生活コスト+200万あると、それ以上は使い切れないんだそうです。

人の身体はひとつですから、いくつも家を持っていたって、同時に泊まれないし、胃袋はひとつです。

どんなに美味しい料理も、食べきれません。

そして、毎日、豪勢な料理ばかりでは飽きる。

車だって、乗れるものには限りがあります。

そうなると、お金というのは、それ以上いらなくなってくる。

大事なのは、時間(人生)

一般にとって最高のサービスが、富裕層には最低のサービス?

こんな話があります。

世界最高のサービスと評されるホテルに訪れた人は、口をそろえて「素晴らしい!」といいました。

だって、庭師までが自分の名前を呼んでくれるのだから、と。

確かにすごいことです。

でも、富裕層の感想は違いました。

「怖い」

です。

なんで、身も知らない人が自分の名前まで知っているのか?と。

こっちは、のんびりとバカンスを楽しみに来ただけなのに、と。

AIでは対応できない

こうした富裕層を、AIは対応できません。

なぜなら、ひとりひとり違うからです。

富裕層には個別対応です。

名前を呼んでくれて嬉しい人もいれば、嬉しくない人もいる。

かといって、普通のサービスパーソンでも対応は難しいでしょう。

非常に優れた感度を持つトップサービスマンしか個別対応はできません。

融通が利いて、面白い話題のひとつも話せて、顧客ひとりひとりの特性に合わせたサービスをするには並大抵の人間力では難しい。

でもそこまでレベルを高めたとき、敵はいなくなるのではないでしょうか?

そこまで出来る人はそうそういないからです。

マーケットがぽっかり空いているなら、独占できます。

目次