理不尽だな、と思うことは、生きていれば度たび、出くわします。
いつ起こるかわからない地震など自然災害もそうです。
ですがそれ以上に、人間関係において感じる理不尽さは、どう捉えるかで結果は大きく変わるように思います。
なぜ、私だけ・・・
理不尽に感じた時、もっともやってはいけないのは、不満や怒り、感情に任せてしまうことです。
それを人に愚痴ったり、批判したりするのは最悪です。
非常に不毛ですし、その理不尽さは決して解消されるわけではないからです。
きっと、同じことがあれば、同じように反応します。それでは、人間的な進歩はありません。
と、偉そうに書いてますが、これはお察しの通り、自分自身に対していっていることです。
時に理不尽に感じることでも、自分が成長するために不可欠なことと捉える。
むしろ、その理不尽さを体験したお蔭で、人間力は高まったと感謝できたらいい。
向かい風こそ、成長するチャンスです。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!