人間学 『天皇の料理番』で学んだ大切な、大切な心構え 2020年9月30日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 胸に突き刺さって、抜けない言葉があります。 正確には、どんな言葉だったのか、一字一句、わかりません。 でもそれは、その言葉の真意は、深い感動と共に絶対に忘れちゃいけない …
その他、雑感・雑学 仕事の本質が見えてきた 2020年8月1日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 子どもからでも部下からでもいいです。 「仕事ってなに?」 と聞かれたら何て答えますか? 私はこれまで、その答えが定まってませんでした。 ですが最近。 …
その他、雑感・雑学 自己犠牲の本質 2020年5月24日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 学生の頃、枕カバーがびしょ濡れになるほど涙した小説がありました。 読み終えたのは午前4時すぎ。 うっすらと陽が昇ろうとする6月の早朝でした。 その日の授業は昼から …
その他、雑感・雑学 500万の借金利払いと、再起 2020年5月21日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 恥ずかしながら、個人で借金を多く抱えたことがあります。 年利14.8%で200万円をおよそ5年間。 年利9.8%で500万円をおよそ5年間。 常に満額借り続けてい …
その他、雑感・雑学 もう、自分を殺してはいけない。 2019年10月21日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 「それは違う。」 そう思っているのに、従わざるを得なかった経験はありますか? 例えば、部活動の監督の指導、上司の指示、社長の方針。 結果、やっぱり自分の思ったとお …
人間学 欠点・弱みとじっくり向き合う 2019年9月30日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 自分の内面を深めれば深めれるほど、表層に現れる個性から人間の本質に近づいていく。 <本質>とは、現象の奥にある構造の、さらに奥底にある真理です。 目に見えるのは、現象で …
人間学 最もたいせつなのは「情熱」なのか、それともクールな「戦略」か? 2019年9月24日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 今から17年前、2002年初版の本ですが『すべては一杯のコーヒーから』(松田公太著・新潮社)を読みました。 松田氏は現在、政治家として …
人間学 危機管理ノートを作ろう 2019年9月9日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG リスクの時代。 1つの失敗が取り返しのつかないことになるかもしれない。 お客様にこぼしてしまった、一滴の赤ワインのしずく。 対応を間違えば、お店をたたまざるを得な …
人間学 人間学×マーケティング 2019年3月19日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 『人間学×マーケティング~未来につづく会社になるための論語と算盤~』(神田昌典・池田篤史/致知出版社)を読みました。 非常に厳しい時代に入ったと感じます。 神田氏は次の …
人間学 誰もが思った通りに行動したい 2019年3月13日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 人が行動するプロセスは「感じる・思う」⇒「考える」⇒「行動する」です。 青木毅氏という、セールスの世界では有名な《質問型営業》を構築した方の本を読んで、理解しました。 …
サービス哲学 質問力 2019年1月9日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 人は、自分が思った通り、考えた通りにしか行動できません。 誰かに命令されたことに対して、たとえ行動したとしても、なかなか責任を持てないものです。 うまくいけば自 …
人間学 営業とは? 2018年10月25日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 営業という職業についている人もそうでない人も、営業という概念は生きていく上で欠かせないと思います。 営業成果は、相手に商品やサービスを買ってもらうことではじめて成り立ちます。 …
その他、雑感・雑学 今日は、正しく生きただろうか? 2018年10月23日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 日々、振り返ること。 今日は、正しく生きただろうか? 何が正しいのか、を決めるのは私にとって、簡単ではありません。 あなたにとって、正しさとは? と急に聞か …
その他、雑感・雑学 理不尽さへの対処 2018年10月17日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 理不尽だな、と思うことは、生きていれば度たび、出くわします。 いつ起こるかわからない地震など自然災害もそうです。 ですがそれ以上に、人間関係において感じる理不尽さは、ど …
人間学 自分に矢印を向ける覚悟 2018年9月13日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 森岡毅氏は最も尊敬するマーケッターです。 人間が熱い。 ともすると、マーケティングとは、デスクに座ってキーボードをたたきながら、あらゆるフレームワークを当てはめ、どうす …
人間学 人生を変える出会い 2018年8月20日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 神田昌典氏は最も有名なマーケッターのひとりで、私もその著書は多く読んできましたが、神田氏がこんなことを言っていました。 「人生を変える出会いっていうのは3つあると思うんですよ …
人間学 代々伝わる達磨『七転八起』 2018年8月14日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 祖父が大事にしていた絵をもらいました。 祖父のお兄さんが書いた達磨の絵。筆一本で書かれた達磨で、墨の濃淡だけで、威厳のある目や厳めしい髭、転んでも立ち上がる不屈の強さを表現し …
人間学 信念のない仕事はしない 2018年8月12日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 信念のない人は、何度も同じミスを重ねる傾向があります。そして、言い訳も多いです。 かつての私自身がそうでした。 オーダーの取り間違い、清算間違い、釣り銭間違い、どれもお …
人間学 今日は何を考えて生きた? 2018年8月2日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 今日、話をした人の数。 会って話した人は、14人。電話では、20人。 合計34人。多いか少ないかわかりません。でも、レストランで働いた時は、もっと多くの人と毎日話してい …
人間学 万物わが師 2018年7月31日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 今日学んだ事は何だろうか? ふと、一日を振り返り、愕然とすることがあります。 忙しさにかまけて、何も学んでいなかったのではないか、、、 そんな思いをしない為に、何 …
人間学 知識、見識、胆識 2018年7月23日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 学びを得る中にも、3つの段階があるといいます。 知識、見識、胆識。 知識は、情報として知ること。 これは、現代の情報社会において、願えば誰もが簡単に手に入 …
人間学 自由とは何か? 2018年6月9日 HICO https://hico2019.com/wp-content/uploads/2020/05/HICO’S-BLOG-logo-white90.png HICO'S BLOG 自由とは何か? 人間の自由とは、自分を縛っている見えない価値から開放させることだと教わりました。どんな境遇にあっても、誰もが、それをどうとらえるか、選択する権利がある。 …