月別アーカイブ:2017年11月
-
-
再考、何を強みとするか?
2017/11/30
強みは何か? これまでも何度か考えてきましたが、まだ浅い。と感じました。 たとえば料理は、それだけを何十年も経験してきた人や、ノウハウを持ったレストランには劣るでしょう。料理で突出するには、ある一定分 ...
-
-
報われる言葉
2017/11/29
デジタルかアナログかに関わらず、誰もが日々、色々な人と接するわけですが、心ある言葉をかけてもらえたときに、なんて優しい人なんだろうと感動します。 ホームページ作成の仕事を請け負っていますが、出会う方み ...
-
-
寿司を看板メニューに??
2017/11/28
ガラッと発想を変えて、カルツォーネじゃなく、寿司を看板メニューにかえたらどうだろうか、と思い立ちました。 世界一登山客の多い高尾山ですから、海外の方も多く訪れます。海外の方が食べたいと思うのは、日本な ...
-
-
僕が僕であるために
2017/11/27
尾崎豊の有名な楽曲で、『僕が僕であるために』という唄があります。 私は昔から好きで、今でも無性に聴きたくなる時があります。サビのフレーズにこうあります。 「」 僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない ...
-
-
日本独自文化をどう取り入れるか
2017/11/26
海外からのお客さんの視点にたった時、日本ならではの特色を、表現できた方が魅力的に映るのではないかと思います。 大きな地球の中で、わざわざ、東京、八王子市の高尾を訪れ、立ち寄ってくれた海外のお客様に対し ...
-
-
海外の視点
2017/11/25
今後、組んでいくプランには海外からの視点を入れていかないとだめだと思っています。理由はもちろん、国内の需要というのは少なくなる可能性が高いからです。 何度も書いてますが、これから日本は、未曽有の少子高 ...
-
-
正しい忍耐
2017/11/24
どんな苦しいことも、辛いことも、耐えられるのは、そこに目的があるからです。 目的なき忍耐は、精神を疲弊させる。ただ、苦しいから、辛いから、いま取り組んでいることをやめる、というのも、それはまたすこし違 ...
-
-
サービスにストーリーを与える
2017/11/23
ホームページ制作を通して縁を頂いた方から、お褒めの言葉を頂きました。 「サービスにストーリーを与えてくださる」 それが、持続的に経営していくために大事なことだとおもいます、と。 サービスにストーリーを ...
-
-
なぜミスをするか?
2017/11/22
ミスはなくて当たり前。 それが、プロです。でも、人ですから、完ぺきではない。 ミスはやってしまったその後が大事です。なぜ、ミスをしてしまったのか? その原因を突き止めておかないと、必ず、繰り返す。これ ...
-
-
高尾のグルメ王国計画
2017/11/21
高尾でレストランを開業すると同時に、農園、果物園、などもできれば最高です。 川もひっぱてきて、渓流魚を住まわせ、水は浄化して飲めるようにし、雨が降って来たら蓄えられるようにする。 牧場や養鶏所があれば ...
-
-
最悪に備える
2017/11/20
いま世界は、ポピュリズムに走っています。 ポピュリズムは、大衆の意志、であると同時に、自分たちだけよければいいという、自己中心的な考え方です。アメリカは世界の先頭をきって、その方向へ向かっています。 ...
-
-
ホームページ作成サービスのプラン見直し
2017/11/19
空いた時間に、ホームページ作成サービスを承っています。 ココナラにも出品していて、久しぶりに他の方はどんな感じのサービスなのだろうと見てみると、私がやり始めた時より、ホームページ作成の出品者がかなり増 ...
-
-
電子書籍化リスト
2017/11/18
毎日、欠かさず、更新しているこのBLOG『借金500万円からの開業奮闘記』。その一部は、電子書籍化するために、書き続けていました。 いま、カテゴリーごとに管理していますが、記事量が増えると「あれ、あの ...
-
-
その他、東京郊外の飲食店リサーチ
2017/11/17
立地候補③三鷹、あきる野、福生、調布など東京郊外のリサーチ 有難いことに東京郊外ならこんなところはどうか?と声をかけて頂けました。本当にそうですね。実は、ほとんど高尾山付近と吉祥寺しか目に入っていませ ...
-
-
英語版電子書籍『Dwarf of the table』
2017/11/17
英語版、電子書籍をさっそく作ってみました。 『Dwarf of the table 』(食卓の小人) <<紹介文>> They are dwarfs of the table. Sing, dance ...
-
-
異業界とのコラボ
2017/11/16
以前、高尾山周辺の想いを同じくする施設や仲間と手を組もうと考えていました。 >>>他業種と協力関係を築ける環境作り 考えてみれば、ネットひとつで地球の裏側でも繋がれる時代ですから、も ...
-
-
最高のお礼
2017/11/15
とても嬉しいことがありました。 ココナラでホームページ作成サービスを出品させてもらってますが、ホームページ作成をお手伝いした依頼者の方から、お礼にとドライフラワーを贈っていただきました。 これほどうれ ...
-
-
電子書籍出版『藤田氏の告白』
2017/11/14
5分で読めるショートストーリーに『藤田氏の告白」を追加しました。 <<紹介文>> 電車に乗って3駅ほど移動する間の5分、早めに待ち合わせ時間に来てしまって持てあましてしまった5分、夜中に何気なくスマホ ...
-
-
電子書籍出版『トーストの話』
2017/11/13
5分で読めるショートストーリー第2弾を出版しました。 <<紹介文>> 電車に乗って3駅ほど移動する間の5分、早めに待ち合わせ時間に来てしまって持てあましてしまった5分、夜中に何気なくスマホを見ていて、 ...
-
-
電子書籍出版『トカゲ一家』
2017/11/12
5分で読めるショートストーリー第一弾が出来ました! 『トカゲ一家』です。 <<紹介文>> 電車に乗って3駅ほど移動する間の5分、早めに待ち合わせ時間に来てしまって持てあましてしまった5分、夜中に何気な ...
-
-
5分で読めるショートストーリー
2017/11/11
遊び心コーナーで紹介していた、創作小説を「5分で読めるショートストーリー」としてシリーズ化しようと思います。 電子書籍で作り、Amazonで1ドルで販売します。 読み物としては、5大シャトー物語を販売 ...
-
-
サービスの基本は1to1
2017/11/10
私は、どんなに忙しくても1to1サービスを大切にしてきました。 1to1サービスとは、お客様ひとりひとりに個別サービスをすること。レストランであれば、その人の好み、性格、勤め先、趣味、考え方などあらゆ ...