レストラン開業がGOALじゃない。
目的はその先、100年続くこと・・・
「兵は国の大事なり、生死の地、存亡の道、察せざるべからざるなり」
孫子の兵法の第一文です。戦は国家にとって重大事だ。人の生死に関わり、国家の存亡が決まる。だからよくよく考えないといけない。
レストランHICOは私にとって「城」です。攻め込まれてすぐに落ちるような城なら創らない方がマシ。いま、多額の借金を抱えながら築城しようとしている。これは私にとって、末代まで平安の世を創る戦なんです。
やる前に勝つ!
このサイトを立ち上げたのも、そうした考えがあったからでした。孫子の別の一文に「勝兵は先ず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵は先ず戦いて而る後に勝を求む」とあります。
勝つ人は戦う前に勝つ算段がたってから挑むが、負ける人は戦いが始まってから勝とうとする。
私は32歳くらいまで、後者でした。何事も事が起こってから全力を尽くすので、たとえ勝っても損害が大きかったり、大きなチャンスを逃していたりする。借金が積もり積もってしまったのもきっと、そのせいですね。
でも、これからは違う。生き方を変えます。
そのためにまず、習慣を変える。同じように朝起きて、同じように眠っていたら、何も変わらない。特に私は、自分でもつくづく思うのですが、俺って怠け者だな・・・と自覚してますから、まず怠けないための方法を考えます。
ルールを作る
私はまじめなので、ルールができちゃうと、従わないと悪いことした気になります(笑)守れないものは最初から無視しますが。ただ、自分で決めて、手帳に記したルールは守らないとすべてが崩れてしまう気がして、守らざるをえなくなります。
2017年に決めたルールのひとつは、毎日この奮闘記を更新する。です。
それだけで早起きになりましたし、仕事をこなしながら、考える習慣ができてきました。
コロナショックにより、人の暮らしから考え方、働き方は大きく変わるのでしょう。
どうなるのか?というよりも、どう生きたいのか?
たいせつな人たちと楽しく人生を送る為に必要な資産と、生き方を、ない頭で頑張って考えてます。あなたのお役に立てれば幸いです!